「歯の中で1本だけ黒くなっている」「気づいたら歯が黒くなっていた」という経験をしたことはありませんか?実は、歯が黒くなる原因は複数あり、放置してしまうと悪化してしまうこともあります。今回は、その原因と、どのように対処すれば良いのかについてお話ししていきます。
歯が黒くなる原因
まず、歯が黒くなる原因として最も考えられるのは「虫歯」です。虫歯は細菌が歯の表面に進入し、歯を溶かしていく過程で黒く変色することがあります。虫歯が進行してしまうと、歯の内部まで影響を与え、見た目だけでなく痛みや不快感を引き起こすこともあります。
次に、外部からの色素が原因となることもあります。コーヒーやお茶、タバコなどの習慣によって、歯の表面に色素が沈着することがあります。特に歯の1本だけが目立って黒くなる場合、部分的に着色が強くなっていることが考えられます。
また、歯の詰め物やかぶせ物が原因で黒く見える場合もあります。詰め物が経年劣化したり、金属の詰め物が酸化したりすると、周りの歯に色が移ることがあります。
黒くなった歯の対策方法
歯が黒くなる原因によって、対処方法は異なります。以下に代表的な対策をご紹介します。
① 虫歯が原因の場合
虫歯が原因で歯が黒くなった場合は、早期に治療を行うことが重要です。進行してしまうと、歯の神経まで影響を及ぼし、痛みや腫れなどの症状が出る可能性があります。虫歯を放置すると、最終的には歯を失うことにもつながりかねません。
治療方法としては、虫歯部分を削って詰め物をしたり、進行がひどい場合には根管治療が必要になることもあります。歯科医院での定期的なチェックを受けることで、虫歯を早期に発見し、治療が可能になります。
② 色素沈着が原因の場合
コーヒーやタバコなどによる色素沈着が原因であれば、歯のクリーニングを行うことが有効です。歯科医院での専門的なクリーニングやホワイトニングを受けることで、色素が落ちて歯が元の白さを取り戻すことができます。
また、普段から歯磨きの際に歯ブラシを使ったしっかりとしたケアや、歯間ブラシやデンタルフロスを使って汚れを取り除くことが大切です。色素沈着を防ぐためには、飲食後にすぐに口をゆすぐ習慣も効果的です。
③ 詰め物やかぶせ物が原因の場合
詰め物やかぶせ物によって歯が黒く見える場合、その詰め物の交換や調整が必要になることがあります。特に金属製の詰め物が原因で黒く見える場合は、セラミックなどの白い素材に替えることを検討するのも一つの方法です。
まとめ
歯が1本だけ黒くなる原因は様々ですが、いずれの場合も早期に適切な対策を講じることが大切です。虫歯や色素沈着、詰め物が原因であれば、それぞれに適した治療を行うことで、歯を健康な状態に戻すことができます。もし、黒い歯に気づいた場合は、早めに歯科医院を受診し、相談してみてくださいね。健康な歯を守るためには、日々のケアと定期的な検診が欠かせません。
歯の神経を大切にする歯医者さん!
東京汐留歯科
汐留駅・新橋駅・大門駅付近から
来院される患者さんが多いです