汐留駅すぐ、新橋駅直結の歯医者 東京汐留歯科クリニックによるブログ

  • 汐留駅・新橋駅の歯医者 東京汐留歯科現在時間短縮で診療しています:03-3573-4618
  • 汐留駅・新橋駅の歯医者 東京汐留歯科の24時間受付「初診限定」ネット予約
ブログ&コラムBLOG&COLUMN

歯でお困りの事があれば、
お気軽にご連絡ください!

  • 東京汐留歯科のご予約・お問い合わせ:03-3573-4618
  • 汐留駅・新橋駅の歯医者 東京汐留歯科はインターネットで24時間予約受付「初診限定」ネット予約
東京汐留歯科の診療時間:9時から20時(土曜18時まで)
※10月22日(火)より、
時間短縮で診療いたします
【火】9:00〜17:00/【木・金】9:00〜19:00 
東京汐留歯科クリニック〒105-7302
東京都港区東新橋1丁目9−1
地下2F ペディ汐留内
東京汐留ビルディング
インスタグラム

80歳になっても笑顔で食事を!20本の歯を守るために今できること|東京汐留歯科

みなさん、「8020運動」という言葉を聞いたことがありますか?これは、80歳になっても自分の歯を20本残そうという目標を掲げた運動です。健康な歯は、私たちの生活の質に大きく影響します。今日は、なぜ「80歳で20本」の歯が大切なのか、その意味と、目指すための方法についてお話ししたいと思います。

 

8020運動の背景

1989年に日本で始まった「8020運動」は、歯の健康が全身の健康にもつながるという考え方に基づいています。80歳になっても20本の歯を残すことで、食事がしっかりでき、会話も楽しめる生活を送ることができるという点が大きなポイントです。食べることや話すことは、生活を楽しむために欠かせません。歯が健康であれば、心身の健康も保たれやすくなるのです。

 

どうして「80歳で20本」なのか?

では、なぜ80歳で20本なのかと言うと、実際に健康的な食生活を維持するためには、最低でも20本の歯が必要とされています。歯が足りないと、硬いものを食べるのが難しくなり、食べる楽しみが減ることがあります。それが続くと、栄養不足になり、体調を崩す原因にもなりかねません。食べることは、ただの栄養摂取にとどまらず、体全体の健康を支える重要な要素だからこそ、「20本」という数字が目安となっているのです。

 

80歳で20本を目指すために

では、80歳で20本の歯を維持するためには、どんなことに気を付けるべきでしょうか?

  1. 定期的な歯科検診を受ける 定期的に歯科医師にチェックしてもらうことで、早期の虫歯や歯周病を発見し、早期の治療が可能になります。病気を未然に防ぐことが大切です。
  2. 毎日の歯磨きを丁寧に 毎日の歯磨きは基本ですが、適切な方法で行わないと、歯の健康を守ることはできません。歯ブラシだけではなく、デンタルフロスや歯間ブラシを使うことも効果的です。
  3. 食生活を見直す 歯を守るためには、栄養バランスの良い食事が欠かせません。硬すぎる食べ物や甘いものばかりを食べるのは控えめにし、カルシウムやビタミンDが豊富な食品を摂ることが重要です。
  4. 禁煙を心掛ける 喫煙は歯周病を悪化させ、歯を失う原因の一つです。禁煙をすることで、歯の健康を守り、長く自分の歯を保つことができます。
  5. ストレス管理をする ストレスは歯を削る原因になることもあります。歯ぎしりや食いしばりが習慣化しないよう、リラックスする時間を持つことも大切です。

 

まとめ

「8020運動」は、ただの目標ではなく、健康的で豊かな生活を送るための指針です。自分の歯をできるだけ長く維持するためには、日々のケアが欠かせません。80歳になったときに自分の歯で美味しく食事ができるよう、今からできることを一つずつ実践していきましょう。歯を守ることは、人生をより充実させるための大切なステップです。

 

歯の神経を大切にする歯医者さん!

東京汐留歯科

汐留駅・新橋駅・大門駅付近から

来院される患者さんが多いです

  • お知らせ
  • ブログ&コラム
  • インスタグラム